第1回 浜松ウェブAPIハッカソン が開かれます。

2010年9月4日(土)、第1回 浜松ウェブAPIハッカソン が開かれます。
私は別の仕事があり、参加できませんが、興味ももった方はぜひ。

日時 :2010/09/04 10:00 to 18:00
定員 :15 人
会場 :静岡県浜松市インキュベーション施設 HI-Cube(ハイキューブ)2階会議室 (静岡県浜松市中区和地山3-1-7)
地図 :http://www.hi-cube.jp/access.html

申込/詳細はこちらから。
http://atnd.org/events/6680


-----------------------------------------------

以下、上記ページより転載

ハッカソンは、同じテーマに興味を持ったデベロッパーが集まり、互いに協力してコーディングを行うイベントです。今回のハッカソンでは開発者同士の交流やスキルの向上を目的に、3人〜5人をひとつのチームとして、丸一日かけてテーマに沿った開発を協力して行ないます。
参考: Google Hackathon in a Box
http://sites.google.com/site/devreljp/Home/hackathon-in-a-box

■ テーマ
今回は第1回開催ということで、テーマは広くウェブAPIとします。Twitter、Google、Yahooなどの公開されたウェブAPIを使い、みんなで協力して短い時間で、何か面白いモノづくりにチャレンジしてみましょう。

■ 対象
何らかのプログラミング言語もしくはウェブ制作言語を使用して、当日丸一日開発に参加できる方。
言語初心者向けのイベントではありませんが、プロやエキスパートである必要はまったくありません。
静岡県浜松市を中心とした地域のプログラマー、ウェブ制作者、学生の方の参加を想定しています。

■ 参加費
無料

■ 日程
2010年9月4日(土) 10:00 to 18:00

■ アジェンダ
09:30 – 10:00 集合
10:00 – 10:10 事務局挨拶、スタッフ紹介
10:10 – 10:30 アイデア発表/チーム分け
(アイデア候補や仮チーム分けは事前ミーティングでおこなっておきます。)
10:30 – 17:00 コーディング
(昼食の時間は別途設けません。コーディング中に各自の判断で昼食をとります。)
17:00 – 18:00 発表/閉会

■ 会場
静岡県浜松市イノベーション施設 HI-Cube(ハイキューブ)2階会議室
交通アクセス: http://www.hi-cube.jp/access.html
※来客用駐車場の台数が限られておりますので、当日は公共交通機関を利用するか、お車でお越しの際はなるべく乗り合わせでご来場ください。

■ 当日必要なもの
開発に使用するノートPC(できればWi-Fi対応のもの)

■ 会場の設備について
電源・コンセントは人数分用意いたします。Wi-Fi環境も用意する予定ですが、万が一のトラブルに備えて開発に必要なツールやライブラリはあらかじめ用意しておいてください。

■ 当日の飲食について
会場内へは、軽食およびアルコール以外の飲み物は持ち込み可です。昼食は、会場近くのコンビニエンスストアで買える他、希望者は出前も利用できます。昼食は会場横のフリースペース等で各自おとり下さい。ゴミは事務局で回収いたします。

■ 事前ミーティングについて
ハッカソン当日の約1週間前に、参加者の希望やアイデアをまとめたり、仮のチーム分けなどをおこなう事前ミーティング(アイデアソン)をおこないます。事前ミーティングの場所や時間については、ハッカソン参加者に別途連絡いたしますので、可能な方はなるべく参加をお願いします。

■ 懇親会について
当日の19:00より懇親会をおこなう予定です。場所は浜松駅近辺、参加費用は4,000円程度を予定しています。参加希望の方は参加登録の際、コメント欄に「懇親会参加希望」としてください。

■ イベントの公開について
当日の模様は、TwitterやUstream、ブログを使って公開する予定です。また、丸一日は参加できないけれど、ちょっと様子を覗いてみたいという方は見学もできますので、twitterアカウント @hamackathon までご連絡ください。

■ 運営事務局
エアーズ株式会社 加藤、佐々木



同じカテゴリー(雑感。メモ代わり。)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
第1回 浜松ウェブAPIハッカソン が開かれます。
    コメント(0)